施工:母屋天井
現在の施工目的は、左官に備えた亜麻仁油塗装。南側縁側は達成。次はトイレ周辺に戻るが、ここで迷い発生。塗装を要する箇所である化粧木工事が全て終わっていない。それは、トイレ小窓の木枠部。 かなり以前に書いたと思うが。 窓があるトイレを所望してい…
もういい加減に高所作業は嫌だ。お母さんならずとしても高所作業が続くとそう思う。今から考えると、足場材を幾つか購入していても良かったかもしれない。施工が進む程、使用箇所が減ってコストパフォーマンスが減っていく。どうしよう、現段階で真剣に検討…
刻んだ、雇い実も整えた、で柱建て。 前回の柱建ては上下が決まっていたけども、これは下だけだから容易。雇い実の入りもきつくて予定通り。柱の垂直具合も良し。下手こくかも、と思いながらの加工作業だったけども問題なく建てられた。 柱先は切除せずに異…
柱が建った事で、その足元絡み箇所の二階床捨て板兼一階天井板を釘打ちする。 ここで再びきょうこの出番。お父さんが打つ位置を決めて軽く釘を打ち込んでおく。それをきょうこが打つ。家の手伝いが「家を造る事」。スコスコ打ち込んでいく。 それを見ていた…
1階竿縁天井解体後の吹抜けになっていた箇所の天井板取付開始。一部だけは貼って置いていた。途中で止めたのは、荒板への古色塗布作業が結構なしんどさで。 と言う理由もあったのだけども、二階の曲がり梁直下にある柱を入れ替える兼ね合いで放置していたの…
廻縁の次は、天井板流れ方向継ぎ目隠しの桟の施工。 丸梁を境に水下側の桟。上手は丸梁に乗せて突っ張るような塩梅に。下手はホゾを施してここをビス留めに。 このホゾと、廻縁のホゾ穴に差し込んだ雇いホゾに、縦桟を両端ホゾ穴を施して差し込んだ。この縦…
次は、流れ方向の廻縁。 天井板の重ね箇所の段差に対応するように切削。既存の下屋勾配天井板のように、重ね箇所が平らに近くなるようにしておけばよかった。ならばこの工程は不要。大いに時間節約出来たのに。後から気が付いたが時すでに遅し。 廻縁固定方…
天井板取付に続いては廻縁施工。 とその前に、丸太軒桁の不要になったホゾ穴を埋める。埋め木の固着方法は「酢酸ビニル樹脂エマルジョン接着剤」、一般的に木工用ボンドにて。さすがにここは取る事無いでしょ、と。軽く古色を丸太と共に塗って視覚的一体化を…
幼い時は素手で触っていた昆虫類なのに、何故か大人になると躊躇うようになったもののさほど平気。ヘビやトカゲ、クモやムカデ等を素手で触ってはいないし触ろうとも思わないが、昔も今もさほど平気。こんなお父さんだけども、ゴキブリだけは昔も今も苦手だ…
天井板の固定には隠しようがない所は真鍮釘を、廻縁や桟に隠れる所は洋釘を使用。この時は。 また、天井板の行方向の継ぎ目隠しの為、水上材と水下材の重ね貼りとした。 そして、貼り順は水下側からにした。この理由は、雨漏りが発生した場合にその箇所の特…
直上の屋根メンテナンス、雨漏り防止清掃が終わってから降雨を待つ事、幾日。雨漏りが起こっていない事を確認したので、キッチン勾配天井の施工着手。 金属電線管等の細かい不要物の撤去。埃まみれの梁等の清掃。施工前の軽作業と思いきや、電線管は設置場所…
引き続き、キッチン高所作業を実施。天井工事だ。 キッチン上部には二階外壁が据わっている。二階屋内側にあたる箇所は、リビング天井と同じく二階床捨て板の古色塗り仕上げ。これはよい。問題なのは、同壁屋外側であり下屋下部となる箇所だ。 ←キッチン断面…
一階天井板であり二階床板。この荒材を化粧材にする。この作業の間の手は、木の粉まみれか、古色まみれ。写真をバンバン撮っておられない状態だった。 ←仕上がり程度がよく分からない唯一の写真 まずは、板の荒面をベルトサンダー100番と240番で削っていく。…