家屋伝承

我が子たちに伝えておきたい、伝統構法の我が家のこと。

見積有料の姿勢

 人脈について言えば、里山保全の会長が施工業者名を挙げてもらった事があった。ご自宅を改修してもらったそうだ。

 その内容から悪い感じではない。また、その施工業者の社長ご自身が、社会的活動を多岐に渡ってされておられるようで、人格者なのかもしれない。しかし、会長ご自身は建築関係からほど遠い方なので、どこまでその言を受けて良いか分からないので、頭に留めておくだけだった。

 

 今や真偽があやふやとなった木造住宅に熱いと自称する業者が登録するサイトでの、残り二社の内の一社が、その里山保全会長のご推挙企業だった。そしてお父さん自身、おじいちゃん建築士に出会う前=この家を購入するかどうか迷っていた時に見つけていた。ここはいけるんじゃないか、と惹かれたのだ。

 しかし、その想いを引き留める程に躊躇した。見積が有料だったからだ。と言ってもその費用を惜しんでの事ではない。その姿勢が分からなかったのだ。

 以前にも書いたが、家一軒の見積作成はかなり手間暇がかかる。同じ仕様の建売とかならまだしも、一から設計された家なら時間を要す。これは無料ではない。なのに相見積もりだとか、当て馬にされたりだとかで徒労に終わるとやるせない。生半可な施主を事前に篩い落とす為の有料制ではないか、と考えた。

 もう一方で、一般的業者と比較して強い姿勢に出てこられるのでは、と危惧していた。何もペコペコして欲しいわけではない。しかし、変な対等性を出されるのは良しと思わない。専門性の有無で施主側はそもそもが弱い存在だと思う。唯一の武器は決裁権。それ以外ではなかなか太刀打ちできない。そこで業者に平常時でも一定以上に強く出られると、施主としての都度都度の意思表示等が一々難しい。その漠然とした不安があったのだ。

 それに、何となく高そうな雰囲気をサイトから感じた。実際に、里山保全会長も「高めかも」とおっしゃっておられた。どうしようかと思っている中で、おじいちゃん建築士に辿り着いてしまったのだ。

 ただ、この時点でのお父さんの状況は変わっていた。

 一つは、高いか安いかではなく、やってくれるか否かの問題になっていた。高いとしても、施工範囲が限定されているので、何十万や何百万と変わってこないはずだ。
 もう一つは、社長が人格者かもしれないという情報だ。見積有料は自社に値打ちをつけて偉そうな業者だと意味しているのではなく、あくまで篩い落としの方なのではないか、という見方に軍配が上がった。自然保全活動、それに伝統構法を世界文化遺産にしようとする活動も行われている。この二点でお父さんの姿勢を理解してくれる可能性がある。

 そう考えると居ても立っても居られない。家探しの時と同様、挫折した時こそ歩みを止めない。いつでもどうぞ、という文言を真に受けて、事前に連絡せずに突撃する事にした。


にほんブログ村 子育てブログ 子育てライフへ にほんブログ村 住まいブログ 伝統工法住宅へ にほんブログ村 住まいブログ セルフリフォームへ