家屋伝承

我が子たちに伝えておきたい、伝統構法の我が家のこと。

道具・設備

伝統構法施主施工練習課題

「馬」を造る。知らない人は全く知らない「馬」。施主施工が終わってからも柱などの材木を扱う予定がない。薪にしているだろうから、二人がこのお父さんの子であっても、知らないまま大きくなっているかもしれない。なので、説明しておこう。 「馬」とは長物…

カンナに釘打ち機に鋸にスライド丸鋸

この時期に考えられた残す必要道具。道具を揃える事も結構な労力かつ面倒だ。この頃に悩んでいたものは、カンナ、釘打ち機、鋸、スライド丸鋸。 本職が使うようなカンナ。ノミと同様、奥が非常に深そう。 ただ、その前に価格がとんでもない。数万円、何なら1…

初めての本物ノミ

清水の舞台から飛び降りる気持ちで購入したノミが届いて10数日。開梱せずに放置。使い慣れない上、お父さんにとっては高額な道具。恐れ多いと言うか、意を決する事が出来ず。この間、存在は感じながらも横目で箱を見るだけだった。 しかし、そうも言ってはい…

輸出禁止砥石

狩猟を目論むお父さんは、家の事を考える合間に鉄砲だけでなくナイフの勉強もしていた。 数十kgの獲物を仕留められても、山中で運び出す事が出来ないかもしれない。単独猟を目標にするお父さんとしてはなおさら。そうなると、現場で粗方解体をする必要がある…

安物砥がずノミ

ソーテーブル造作には2人工程度かかったと思う。その内、とんでもなく無駄に時間を喰ったのは、ガイドバーに取り付けるガイドバー固定解除金具の取付箇所加工。 ←赤い柄の金具取付に窪ませる加工 柔らかい木材に溝を掘る。インパクトで荒掘りしてからノミで…

ソー&トリマテーブル製作

がっつり施主施工に向けての準備は他にも色々ある。 その一つ、ソーテーブルを造る事にした。解体材を再利用する為には、恐らく製材の必要があるから。大工職人さんなら、カンナ等の手持ち道具でやっちゃえるのかもしれない。お父さんも10年ぐらい修行すれば…

資材置場と荒壁土確保

「資材置場」の確保、これ大事。施工等の効率が変わってくる。本職施工だろうが施主施工だろうが同じ。 過去のマンション一室の施主施工では、途中から住みながら行った。建材や廃材、ゴミ等と家財道具が同じ空間。そこで寝起きし摂食。我ながらよくやるわと…

2階用足場ステージの設置工事

2階の荒壁土を搬出するにあたって、対応してみた。 荒壁土プールへの動線上、2階窓から下屋に出て行う事が一番楽そうだ、と考えた。下屋下に置いておいた一輪車に、ロープとバケツを使って降ろして、ロープ操作でバケツをひっくり返して投入する。これ自体は…

荒土プール造り

寝込んでしまったものの、やることは山積みで土砂は2階で堆積中。熱が下がり次第、既存荒壁調整、及び荒壁土回収再開。2階南北中央壁である既存土壁の新規通路1箇所と窓取合い2箇所は、2階室内解体時に解体済。 これらの荒壁土を土の寝床に運んでいくわけだ…

木器時代から鉄器時代へ

クレーン架台製作で溶接を行ったが、架台強度を素人溶接には求めなかった。もう少し工夫すれば、溶接をせずとも製作できたと思う。なのに、わざわざ溶接機を購入して素人溶接をしたのは何故か。それは、他にも溶接する計画があるからだ。単一用途での設備投…

過労とアウトリガー

クレーンにはモーターを付ける事にした。付属の手動式の物はチャチなものだったから。それに、このクレーンは狩猟時等での林道スタックした際の脱出用途も想定した為。故に、車内でも車外でもモーターを操作できる事にした。 さらにアウトリガーも設ける。こ…

軽トラのクレーン仕様改造計画

軽トラとは、なかなか思っていたよりも高い。座席数は二つだけ、後は荷台程度なんだから安そうに思ったが、そうでもない。いや、安いものはあるにはあるが、お父さんが欲しいのは座席が倒せられるタイプのものだ。正確に言うならば、座席後部に空間があって…

捕らぬ獲物の肉算用

インターネットだけではなく、本も購入してマタギや銃や罠の勉強。猪や鹿は数十kgある。これをどう運んでくるか。 一般的な猪猟や鹿猟は、猟犬を用いて複数人で山中に陣取って狩りをする「巻き猟」らしい。なので、運搬の問題は大きくはなさそうに思える。し…

北側敷地改造計画:適材「適道具」

木こりになったお父さんは、斧について詳しくなった。チェンソーについても同様だ。メンテナンスについて学んで自分でする程度に。だけども、少し前までは竹挽鋸も知らずに苦戦する都会っ子だった。 木こりになるよりも前、この家に入居する以前から目論んで…

お父さん、木こりになる

家づくりはどこへ行ったのか、1ヶ月間の土日を全て使い、片道1時間をかけて研修地へ通う。ここでもヒヤッとする事がいくつかあったりしたが、かなり勉強になった。 この事から、里山でのコナラの大木伐倒での問題点が大きくは二つあると考えられた。一つは、…