家屋伝承

我が子たちに伝えておきたい、伝統構法の我が家のこと。

建材:電気・通信

うねった精神を施工で矯正

上水管が設置出来るまでには造る。そうなると、食洗機設置棚周辺の他施工も必要となる。すぐさま本命に取り掛かられない。なので、非常に億劫だったのだがもうヤルと決めた。 まずヤル事は、食品庫の壁の造作。食洗機をやるのに食品庫。そうでないと、重量物…

老後の備えスイッチ

現状出来る所には配管施工をしたった。一気に現代住宅感が高まった、床下を覗けば。さらに現代住宅とする為、いや単純に、春の左官祭りの為の電気工事も進めて行く。 こっちにコンセント、あそこにスイッチ、と位置決め、スイッチボックスとPF管を敷設してい…

裸の施主施工者様

本道の方の電気工事は、我ながら何とも心許ない内容となった。 南側薄壁の厚さに比べてPF管が太くて一部使えない。よって、その間は細い塩ビ管を使う事にした。この固定がまたもやビス挟み留め。手で軽く動かそうとしても大丈夫そうだが、電線交換時に電線を…

隠蔽工作

土壁に隠蔽配線。これは後から不可能。 既存土壁内配線方法は金属管埋設。これは入居時点で全て廃線となっており、金属管内の布被覆配線は引っこ抜く事さえ出来ない物が多かった。よって、後年の家人はビニール電線の露出配線を選択したわけだな。これを選択…