家屋伝承

我が子たちに伝えておきたい、伝統構法の我が家のこと。

施工:上下水設備

漏水試験、仮合格

施主施工を面倒臭がっているのは、別にライフワークにしようとか思っている訳では無いからだろうか。だが、この頃に他にも一つ挙げられる消極理由は、どうも寒さがありそう。 これに自覚はあまり無かった。少なくとも大阪府内の人類の中では耐寒性能が非常に…

うねった精神を施工で矯正

上水管が設置出来るまでには造る。そうなると、食洗機設置棚周辺の他施工も必要となる。すぐさま本命に取り掛かられない。なので、非常に億劫だったのだがもうヤルと決めた。 まずヤル事は、食品庫の壁の造作。食洗機をやるのに食品庫。そうでないと、重量物…

仮説で仮設

材料の選定は終わり。次は配管経路だが、必要な所に吊って繋げていきました、というだけの話。床下を覗けば分かるし、壁内配管は出来得る限りアクセス出来るようにしておく。 それで終わる事が出来るけど、下水管の時と同じようなオマケ話をしてみよう。 上…

やっぱり穴掘りしたくない

管の埋設問題。下水ではかわしたものの、上水ではどうか。勿論、かわす気満々だけど。 前述した凍結問題は上水の方が重要だ。主に生活時間帯に流水が通るだけの下水は凍結なぞせんだろうし、しても詰まったりするまでにはならんだろう。だが、水が常時詰まっ…

水はタダじゃない

下水管による床下空間の状況が固定しつつある段階にて、上水管施工に着手。 下水管と違って材質の柔軟性が高い。4m一本物を根太の合間を縫って入れるのも容易。勾配も気にしない。見た目で何となく水平やら垂直っぽかったらそれで良し。後は、役物で持って…

埋設が先か、埋葬が先か

あと、竣工後の特記事項でも何でもない事、だけどオマケで住みながら施工でのならでは問題を一つ。 母屋と浄化槽の直線上には建物がある。ある段階で解体撤去しているはずだけど、二人は流石に覚えていると思われる建物。水洗トイレ、洗面、浴室、洗濯機置き…

下水配管施工特記事項、と告白

他、特記しておく事は三点かな。 一階トイレ内の手洗ボウルの排水は、横引きであるPトラップとした。素材は金属。金属管と塩化ビニール管という、とても引っ付きそうにない物同士を接続するわけなので、ここはゴムパッキンを使用。これに信頼性をどこまで持…

床下で穴掘りなんてしたくない

いざ下水管設置工事、と言いたい所だがまずは経路計画。でないと、部材調達が出来ない。 本施工では第一工事区画である、キッチン、食器洗浄機、一階トイレの大便器、小便器、並びに手洗ボウル、そして二階接続部までの配管を実施。ややこしいので絵を描いて…

「ついで」は大事

銃や弾、罠や猟。それらに附随する事柄。罠師匠からの呼び出しの上での教え。新しい事が山ほど有り、それらが一気に流入してくる。故に、零れ落としている事がありそうだが、それも分かっていないと感じる事度々の新人お父さん。これと同時期に施工について…